お買い物

西武百貨店がなくなった今、孤軍奮闘しているOh! Me 大津テラスはどうなっている?

2020年8月31日で44年の歴史閉じた西武大津百貨店。跡地は708邸の大型マンションとなりました。西武大津百貨店の隣で一緒に膳所の街を盛り上げてきたOh! Me 大津テラスは今、どうなっているのでしょう。大津に1件だけ残ったシネコン"ユナ...
食べる

近江神宮にカフェがオープン!お店の名前は”神宮茶寮 JINGU SARYO”

名物蕎麦屋の跡にオープン近江神宮境内に喫茶店がオープンしていました。かつて名物蕎麦屋があった場所です。居抜き店舗のため、外観はそのまま古風な平屋造りです。店の横手にはテイクアウトコーナーもあって、ソフトクリーム、かき氷など購入できます。テイ...
お詣り

長等神社に巨大なわら蛇現る!龍蛇綱打祭(つなうちさい) わら蛇の尾を踏んで厄災除き

成人の日の1月13日、大津市三井寺町にある長等神社に参拝しました。境内に巨大なわら作りの蛇が奉納されていた三井寺の拝観を終えて、観音堂からの石段を下りるとすぐ、長等神社境内に入りました。そこで目に入ったのが、拝殿に奉納されたわら造りの巨大な...
スポンサーリンク
食べる

ブランチ大津京に12月27日 イタリア料理”カプリチョーザ”がオープン!

ブランチ大津京に12月中旬、イタリア料理"カプリチョーザ"がオープン予定です。カプリチョーザ公式サイトで求人情報が出ています。malibu PIZZERIA&CAFEの跡店舗にmalibu PIZZERIA&CAFEが撤退し、11月現在空き...
お詣り

大晦日の近江神宮に参拝しました

2024年、今年もあと1日。早朝に近江神宮へ参拝に出向きました。ほかの参拝客は数名程度です。境内には初詣に備え、露天のテントが並んでいました。今年7月29日にオープンした"神宮茶寮 JINGU SARYO"には"ぜんざい"の幟が立ち、正月準...
暮らし

京阪電車石山坂本線12月28日(土)~1月5日(日)まで年末年始ダイヤ

毎年恒例ですが、京阪電車石山坂本線が12月28日(土)~1月5日(日)まで年末年始ダイヤとなり、土休日ダイヤとなります。また12月24日(火)~1月6日(月)まで平日は学休期ダイヤで運行されています。
お詣り

近江神宮に巨大門松飾られました!

近江神宮楼門前に毎年恒例の門松が飾られました。高さ4メートルもある巨大な門松です。京都新聞の記事によれば、毎年、「正月事始め」の12月13日に同神宮の奉仕団体「近江公友会」の会員たちが作成している、とのことです。松は境内で育てられているもの...
お買い物

ブランチ大津京のGUが1月13日で閉店 跡はどこが入るの?

すでにローカルネットニュースでご存知の方が多いと思いますが、ブランチ大津京1FにあるGUが2025年1月13日をもって閉店します。店頭に案内掲示がされています。2019年11月29日にブランチ大津京がオープンして以来、同じ㈱ファーストリテイ...
施設

解体工事が進むイオンスタイル大津京跡、現在の状況は?

2024年1月10日に閉店したイオンスタイル大津京。解体工事が進められていますが、現時点でどのような状況になっているでしょうか?11月28日に現地を確認しました。店舗跡も完全に解体されていました。北側の駐車場があった場所も数か月前に完全に解...
食べる

バロー 茶が崎店に話題のIJOOZ(アイジュース)”生搾りオレンジジュース自動販売機”が設置されていた

バロー 茶が崎店にIJOOZ(アイジュース)”生搾りオレンジジュース自動販売機”が設置されていました。場所はスーパーバローとサンドラッグの間、Amazonロッカーの横です。まだ準備中のようですが、近いうちにバロー 茶が崎店でも搾りたての美味...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました