2020年8月31日で44年の歴史閉じた西武大津百貨店。跡地は708邸の大型マンションとなりました。
西武大津百貨店の隣で一緒に膳所の街を盛り上げてきたOh! Me 大津テラスは今、どうなっているのでしょう。
大津に1件だけ残ったシネコン”ユナイテッド・シネマ大津”
2022年3月27日に浜大津アーカスにあった大津アレックスシネマが閉館して、大津唯一のシネコン映画館となったユナイテッド・シネマ大津。筆者もユナイテッド・シネマ大津をよく利用しています。ユナイテッド・シネマ大津があるからOh! Meに足を運んでいます。
レンタルだけでなく喫茶スペースがある書店となったTSUTAYA/ツタヤ
2FにはTSUTAYA/ツタヤがあります。かつてTSUTAYAと言えば、レンタルビデオの人気チェーンでした。
しかし、Amazon Prime、netflix、U-NEXT、Disney+などのVODが急激な勢いで普及してからはレンタルビデオ店は陰りが出てきて、TSUTAYAも業態を変更してきました。
Oh! MeのTSUTAYAはレンタルビデオスペース以上に書籍スペースが広くなって、さらに喫茶コーナーが設置されて、ビデオや書籍売り場より喫茶コーナーに客が多く集まっていました。
100均ショップ”Seria(セリア)”
ショッピングセンターには必ずある100円ショップ。Oh! Meには3Fに”Can★Do”が営業していましたが、2024年10月6日に閉店。代わりに12月6日、5Fフロア真ん中にSeria(セリア)がオープンしました。
1Fにはフレンドマートとマツモトキヨシ
1Fには平和堂のスーパー”フレンドマート”とドラッグストアチェーン大手マツモトキヨシ。
近隣にマンションが多いので、食品、ドラッグは需要が多いでしょう。さらに西武大津跡に建設中のマンションが完成すれば、さらに客が増えるでしょう。
6Fフードコート・レストラン
6Fのフードコート、レストランはちゃんぽん亭、スパイス王国、台湾食味、ぜろはち、とんおろとろ膳かつ麦、韓国kitchen ザックコッコが営業しています。
5Fフロアに2025年春”ASOBLE”がオープン
Seria(セリア)がある5Fフロアに2025年春”ASOBLE”がオープン予定です。
ASOBLE公式サイトによれば、コンセプトは以下の通り。アミューズメントパークなんですね。
「遊び(ASOBI)」と「できる(BLE)」。
この2つを掛け合わせた施設が『ASOBLE(アソブル)』です。
コンセプトは「遊べば遊ぶほど未来が良くなる場所」。
楽市楽座を運営するワイドレジャーが
新業態のアミューズメントパークとしてつくりました。
無料で遊べる次世代型遊具から、
遊びを通して未来を考えることができるコンテンツまで
さまざまな“遊びの可能性”を楽しめます。
遊びのチカラで「やらなくちゃ」を「やりたい」へ。
あの手この手で解決してこなかった世界の問題を、
遊んでいたら、いつのまにかヒョイっと解決してしまう、
そんなアミューズメントパークを目指します。
6Fフロアのゲームセンター”THE3RD PLANET”は閉店
6Fフロアにあるゲームセンター”THE3RD PLANET”は1月31日に閉店となるようです。
INFORMATION
他にもインテリアショップ、ファッション衣料店などが営業しています。
▼Oh! Me 大津テラス公式フロアガイド
FM滋賀e-radioサテライト
FM滋賀e-radioサテライトもまだ健在です。
西武大津百貨店がなくなり、膳所地域の大型店はOh! Me 大津テラスのみとなってしまいました。
映画館、大型書店があり、大津のエンタメを支える情報発信基地として、これからも頑張って欲しいものです。