2020、21年とコロナ禍で中止されていた曳山巡行。2022年に3年振りに巡行されましたが、郭巨山のみ休止のため12基での巡行。2023年は郭巨山も参加となり、4年振りに13基の曳山が全基揃いました。
今回、みずほ銀行大津支店前で全13基をカメラで納めましたので巡行順に紹介します。
各曳山の由来は「NPO法人大津祭曳山連盟」のサイトを参照してください。
西行桜狸山/鍛冶屋町

西王母山/丸屋町

源氏山/中京町

湯立山/玉屋町

西宮蛭子山/白玉町

孔明祈水山/中堀町

郭巨山/後在家町・下小唐崎町

石橋山/湊町

月宮殿山/上京町

龍門滝山/太間町

神功皇后山/猟師町

殺生石山/柳町

猩々山/南保町

寛永14年(1637)創建。
アーケード商店街を突き進む曳山
丸屋町商店街のアーケードを突き進む曳山。アーケードは曳山の高さに合わせ、山形になっています。
