観る

観る

いよいよ放送が始まった! 大河ドラマ『光る君へ』紫式部ゆかりの地、大津PRサイトを見てみよう!

'24年1月7日から源氏物語の作者である紫式部を主人公とした大河ドラマ『光る君へ』がスタートしました。平安時代中期を舞台にしたドラマだけに、華やかな貴族の生活が映し出されると思いきや、第1話ラストで衝撃的な展開が。どうやら、本ドラマは藤原一...
観る

’24年1月8日成人の日 大津市初冠雪

成人の日で祝日の'24年1月8日、大津市は今冬初冠雪となりました。近江神宮近江神宮も雪景色大津市では1月8日に滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホールにて、"20歳のつどい"が開催されます。近江神宮も雪景色。早朝から着物を着た女性の姿が見られました。
観る

近江神宮楼門前の紅葉見頃

12月に入って、近江神宮楼門前の紅葉がやっと見頃になりました。今年は猛暑が初秋まで続き、晩秋の紅葉の色付きが心配されました。近江神宮楼門前のカエデは元々色好きが遅く、例年12月初め頃が見頃となります。今年も色好き良い紅葉を見ることができまし...
スポンサーリンク
観る

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』をユナイテッドシネマ大津に観に行ったら、たくさんのキャラクターパネルとポスターに囲まれた

11月23日から劇場公開が始まった映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』。筆者は11月23日の公開初日にユナイテッドシネマ大津へ鑑賞に行きました。6階フードコートから7階へのユナイテッドシネマ大津へ繋がるエスカレーター前スペースには登...
観る

三井寺、長等神社の紅葉見頃

晩秋らしい陽気になった11月26日。大津市長等周辺を散策しました。三井寺仁王門前から紅葉したカエデの下から仁王門をiphoneで撮影。こちらは長等神社楼門と紅葉したカエデをiphoneで撮影。太陽の光線の影響でもやっとした画像になってしまい...
観る

大津の忠犬伝説”犬塚の欅”ってご存じですか?

京阪京津線上栄町駅から大津赤十字病院に向かって、少し歩いたところに欅けやきの巨木があるのはご存じでしょうか?この欅の前に案内板が立てられてあって、この巨木が"犬塚の欅"と呼ばれた史跡であることがわかります。蓮如上人にまつわる伝説の木案内板に...
観る

もうすぐ紅葉シーズン 京阪石坂線沿線で紅葉が楽しめるスポット

もうすぐ紅葉シーズンですね。今年は9月まで猛暑続き、10月に入ってぐっと冷え込んできました。寒暖差が大きいと紅葉の色付きもよくなるので、今年は鮮やかな紅葉が楽しめるかもしれません。京阪電鉄石山坂本線沿線で紅葉が楽しめるスポットを紹介します。...
観る

京阪電鉄石山坂本線を走る「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車に新しいデザイン登場!

京阪電鉄石山坂本線と言えばラッピング電車ですね。アニメ「響け!ユーフォニアム」新しいデザインのラッピング電車過去様々なラッピング電車が登場していますが、2023年9月1日からアニメ「響け!ユーフォニアム」の新しいデザインのラッピング電車が走...
観る

’23年の大津祭本祭は10月8日 4年振りに13基全曳山巡行だよ!

大津の秋のイベントと言えば大津祭ですね。大津祭は湖国三大祭りのひとつ。江戸時代初期から続く天孫神社の祭礼で、国の重要無形民俗文化財にも指定されている大きなお祭りです。桜満開の天孫神社 2023/3/30撮影'23年は10月8日が本祭今年の大...
観る

今度は滋賀県ディスり?映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』

東京と埼玉の対立をパロディ化して大ヒットしたコメディ映画『翔んで埼玉』の続編が'23年11月23日に劇場公開されます。そのタイトルが『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』。なんとサブタイトルに琵琶湖がついているのです。『翔んで埼玉 ~琵琶...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました