近江神宮

お詣り

近江神宮 夏越しの祓え ’25年夏は梅雨明けが早い!暑い夏を乗り切る暑気祓いをしよう

6月27日、本格的な梅雨に入らないまま、近畿地方は梅雨明け宣言されてしまいました。近江神宮に"茅の輪くぐり"が設置されました6月29日の日曜日早朝、近江神宮に参拝に行ったら、茅の輪くぐりが設置されていました。6月30日は1年の半分の役を払う...
食べる

近江神宮にカフェがオープン!お店の名前は”神宮茶寮 JINGU SARYO”

名物蕎麦屋の跡にオープン近江神宮境内に喫茶店がオープンしていました。かつて名物蕎麦屋があった場所です。居抜き店舗のため、外観はそのまま古風な平屋造りです。店の横手にはテイクアウトコーナーもあって、ソフトクリーム、かき氷など購入できます。テイ...
お詣り

大晦日の近江神宮に参拝しました

2024年、今年もあと1日。早朝に近江神宮へ参拝に出向きました。ほかの参拝客は数名程度です。境内には初詣に備え、露天のテントが並んでいました。今年7月29日にオープンした"神宮茶寮 JINGU SARYO"には"ぜんざい"の幟が立ち、正月準...
スポンサーリンク
お詣り

近江神宮に巨大門松飾られました!

近江神宮楼門前に毎年恒例の門松が飾られました。高さ4メートルもある巨大な門松です。京都新聞の記事によれば、毎年、「正月事始め」の12月13日に同神宮の奉仕団体「近江公友会」の会員たちが作成している、とのことです。松は境内で育てられているもの...
観る

近江神宮の枝垂れ桜 見頃

今週末から急に気温が上昇してきた影響で、桜の開花が進んでいます。今シーズンは例年より1週間ほど遅い開花となっていますが、やっと咲き始めました。3月月末31日、近江神宮本殿前のソメイヨシノはまだ咲き始めの状態でしたが、枝垂れ桜はほぼ満開、見頃...
お詣り

近江神宮の河津桜が満開

近江神宮の河津桜が満開を迎えています。3月3日、晴天に恵まれたひな祭りの日曜日、近江神宮楼門前にある河津桜が満開を迎えていました。季節外れの暖かな日が多かったこの冬の影響で、昨年より一週間早く満開を迎えています。河津桜は静岡県賀茂郡河津町原...
観る

近江神宮楼門前の紅葉見頃

12月に入って、近江神宮楼門前の紅葉がやっと見頃になりました。今年は猛暑が初秋まで続き、晩秋の紅葉の色付きが心配されました。近江神宮楼門前のカエデは元々色好きが遅く、例年12月初め頃が見頃となります。今年も色好き良い紅葉を見ることができまし...
食べる

大津京の外れにこんな旨い団子を喰わせる店があるなんて!宇治川餅 大津店の茶だんご

大津京の外れ、近江神宮近くに旨い茶だんごを販売している店があると聞いて、近江神宮参拝ついでに寄ってみることにしました。近江神宮には毎週末、参拝に行っていましたが、近くに和菓子を販売する店があるのは知らなかったです。京阪電鉄石山坂本線南滋賀駅...
お詣り

’23夏越しの祓え~近江神宮

2023年も半分過ぎ、各神社では"夏越の祓"(なごしのはらえ)が行われます。大津市にある近江神宮では今年も本殿の前に"茅の輪くぐり"が設置されていました。夏越しの祓えとは?夏越の祓とは、毎年6月30日に行われる神道の儀式で、半年間に積もった...
観る

近江神宮楼門前の河津桜花開く

楼門前の河津桜が開花3月に入って、近江神宮楼門目前の河津桜が花開き始めました。2023/03/05撮影河津桜は、日本固有種のオオシマザクラとカンヒザクラの交雑種で、静岡県河津町で発見されたサクラです。2月から3月にかけて、淡いピンク色の花を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました